語学の試験

楽しみながら、またなかなか合格しないので、同時に苦しみながら 中国語の試験を受け続けている。自分の試験に対する考え方の ようなものをまとめてみた。1.語学試験の性質 語学の試験は級を設けて合否を判定するタイプとスコア式で ランキングを示すタイ…

中検

今回は出だしからして、異様な展開になった。1.中検を受けるために飛行機に乗った いつも使っていた試験会場が使えなくなったようで、今年は 1000km以上離れた、よその会場に受けに行った。2.高級ホテルに泊まった 試験日の前泊と後泊の2泊した。勘違…

忘却曲線

人間が棒暗記した情報を、どのくらいのスピードで忘れていくか、 を調べた「エビングハウスの忘却曲線」はあまりにも有名である。 ネットでも容易に検索できるので、ご興味の向きは是非調べて いただきたい。ここから学ぶことは、やはり復習の大切さだと思う…

クチヘンとテヘン

中国語の漢字を見て、読めない(ピンイン化できない)漢字を なくそうと努めている。人名用字や地名用字でも、できるだけ 拾い上げて覚えていこうとする。おかげで、意味のわからない 単語は相変わらず多くても、見て発音できない漢字はめっきりと 減ってき…

和文中訳と中文和訳

以前にも同じようなことを記事にした記憶がある。重複するところが 多いと思うが、お許し願いたい。中国語の各学習項目の中で一番何が 難しいか、と問われれば、何と答えるべきだろうか。人それぞれだけれど、 自分は「訳す」ことが一番苦手である。特に口頭…

漢文

孔子の論語とかの引用文で、おなじみの漢文、本を読んでいると、 今でもときどき目にすることがある。しかし、現代生活の中では だんだんと疎遠になっていっていると思う。今回の記事の題も 「漢文のすすめ」にしようかと思ったが、あまりオススメは できな…

助詞と前置詞と介詞

日本語や朝鮮語の助詞は、もともとからの助詞で、文中で名詞の格を 表す働きをしている。「私はギョーザを食べる」だったら、「は」の ついている「私」が主格(主題提示格)、「を」のついている 「ギョーザ」が目的格を表すマーカー(しるし)になっている…

茉莉花

朝早くおきて音読の練習をした。最近、音読の楽しさに目覚めて、 少しずつ進めている。できるだけ大きな声で、できるだけ正確に、 できるだけ速く、をモットーにしている。今は陳淑梅先生の エッセイ集「茉莉花」を読んでいる。非常に短いエピソードが 35…

ダイエットと記憶

連休中にダイエットを頑張って、当初目標の1.5kgを上回って 減量に成功した。けっこう、なんやかんやとムシャムシャ食べたのに うまくいったのは、一日7kmのウォーキングを欠かさず続けた ことと、炭水化物を摂らなかったためだと思う。炭水化物系統…

連休総括

連休前に立てた計画と、実際の結果の突合せをしたい。* 行動規範 ・期間中、1日最低7時間は中国語の学習に当てる。 ○ ほぼ達成。最後の日だけ5時間くらいか。・睡眠は最低6時間を確保する。 ○ 達成。・雑務をできるだけ短時間でこなすように工夫する。 …

食事会

8連休なんて、あっという間に終わるに違いない、と思っていたら、 本当にあっという間に終わってしまった。明日からまたお仕事に 励もう。この8日間、完璧なるニートを目指して、ひたすら 引きこもっていた。スーパーのレジで二言三言、クリーニング屋の …

テレビドラマ

今日の午前中は雑用ののち、ディクテーションの残りと関連の 単語調べをやった。そして午後からいよいよ待望久しいドラマの 鑑賞に突入した。まず、「杜拉拉」の方からおもむろに見始めた。 先日買ってきたDVDには、なんと映画版とテレビドラマ版と、 ご丁寧…

発音

連休も早くも後半戦に突入、気ばかりあせって学習が進まない。 今日は朝少しだけ昨日の単語の整理をして、あとはリスニング、 ディクテーション三昧の一日になった。当初の学習予定には 入っていないが、「中国語ジャーナル」の秋号と「聞く中国語」の 10月…

人山人海

連休3日目に突入。今日は散歩も兼ねて、いつもは行かない繁華街に ある書店へ出かけた。しかしまあ、どこをどうつついたら、 これだけの人が湧いて出てくるのかと思うほど、とんでもない 人出である。地下鉄駅構内なんか、100m進むのに5分ぐらい かか…

英語の本と英語

中国人の友達に英語の本をもらった。「借花献佛,惠而不费」とか いって、笑っていたので、彼女自身も人からもらったのだろう。 大きなペーパーバックスで、推理かサスペンス系統の小説だと思う。 作者のJohn Grishamさんは斯界では非常に有名な人なんだそう…

行動規範と計画

さて、明日からいよいよ待ちに待った8連休である。しかも今回は まんまと家内を実家に帰らせることに成功した。しかし監視者が いなくなったからといって、悪事を働いてはいけない。11月末を 見据えて、この期間、ひたすら中国語学習に没頭したい。そこで…

SVOとSOV

以前、日本語の上手なフランス人の友達と、暇つぶしにゲームを したことがある。彼は当時、中国語も勉強し始めていたので、 中国語を中心に据えて、中国語は日本語に似ているか、それとも ヨーロッパの言語に似ているか、ひとつずつ、特徴を挙げてみよう、 …

お礼と近況報告

今回は中国語学習と何の関係もない記事なので、適宜スルーして いただきたい。今週1週間、騒ぎの中ずっと出張していたが、 その間にたくさんの気遣いやご心配のショートメールを日中双方の 友人からいただいた。その都度、お礼を述べたつもりだが、 状況の詳…

あなたは今どこにいますか

携帯電話で話をしている人のそばで聞いていると、相手の所在地を 訪ねるとき、よく聞こえてくる文である。自分でもよく使うが、 自分は「你现在在哪里?」という。ところが、中国人の言うのを 聞いていると、「你现在哪里?」といっているように聞こえる。 ほ…

ブログの効果

このブログを書くようになってから、早くも9ヶ月が過ぎた。 これまでの反省をこめて、簡単に総括してみたい。最初は、 ブログ開設の方法からしてまるでわからず、shrimp先生を 煩わしたりしながら、必死で記事を書いていた。写真の掲載 なんかも結構手間がか…

言語を混ぜるということ

よく言われる「外国語を勉強すると、日本語とごちゃまぜになる。 特に2ヶ国語を勉強していると更にチャンポンになってしまう」 というお話について、考えてみたい。結論からいうと、普通に していれば、混ざらない、というか、混ぜるのは至難の技である。 全…

This is a pen

私の大先輩で、フランス語を上手に操る人がいる。発音は聞くに 堪えないほどひどいが、豊富な語彙力で強引に会話を成立させて しまう、怪力の持ち主である。その人がスピーチを英語で しなければいけない機会が増え、最近熱心に英語を勉強している。 なかな…

公馆秋色

公馆坐落于台北城区的南面,从市中心中山站坐捷运去, 用不了20分钟就到。几个月前,一位台湾名伶在某个语言学杂志上 仔细地介绍过该地附近的街道风光,给我留下了较深的印象。 我这次前往宝岛为的是参加为期5天的营销会议。会议周五晚上 结束了。周六的回程…

7月8月の学習総括

まず前回のクイズの答えであるが、lattelatte様とおっくん様から、ズバリ 正解をいただいたとおり、「油断一秒、怪我一生」であった。解説不要と 思うが、中国語の「油断」には、日本語の「油断」の意味はなく、 「怪我」は「私を責める」という意味になり、…

同形異義語 番外編

「はてな」さんからの通知で、今日のこの記事が第100回目の 更新であることを知った。それがどうかしたのか、と言われれば、 別にどうもしないのであるが、100回目を迎えたブロガーには、 「はてな」さんの方から、なんと銀メダルが授与されるそうであ…

同形異義語その2

同形異義語については、読んで面白い雑学、中国語に関する話の ネタのような形で扱われることが多く、出版物もこれまで大体、 その手のものばかりだった。今日、ここで紹介する1冊は、 その意味で画期的な試みの参考書である。大げさに言えば、 このアイテ…

同形異義語 その1

習い始めの頃、日本語と同じ漢字なのに表す意味が違う、という 点に興味を惹かれ、同形異義語を調べまくっていた(簡体字による 差異は考慮しない。「農業」と「农业」は同じ漢字として考える)。 自動車のことを、「汽车」と表現したり、「手纸」は、ちり紙、…

月季花

我家底楼前面有一个小花坛。今年又开了几朵月季花,有红的、有黄的、 有白的,花色鲜艳,十分绚丽。底楼有一个办公桌,每天来一位小姐守候着。 她的任务主要是打扫卫生、浇花、代收包裹、代叫出租车等,为我们小区居民 提供的服务为主。5年前,我和家人刚搬…

慣用的な補語表現

補語表現については、以前にも一度、記事にしたことがある。 ヨーロッパの言語や日本語・朝鮮語などの類推から、可能・ 義務・許可といった表現を助動詞に全面的に委ねようとする 傾向が、中国語学習者に時折見られる。もちろん中国語にも 「能」「可以」「…

記憶する技術

電波障害で、長らくネットがつながらず、本日久しぶりに記事を更新する。 前々回の記憶に関する記事の続きのようになるが、例の「寝る直前に覚えて、 次の朝すぐに確認」という方法を試行している。なかなか好調で、記憶の 定着率がすこぶるいい。今回、紹介…