3月の結果

すでに桜は満開で、部屋の窓からも夜桜が見える。日本にいることを 実感できて、ホッとする。3月も足早に過ぎ去った。今年の目標に 対する3月の状況を振り返ってみる。1.1日平均1万歩 11592歩、かなり余裕で達成できた。達成日は25日、未達日は6日。 …

中検

最後の試験は日曜日、場所を町の中心に移して行われた。毎回、受けて いる慣れた試験なので、HSKほどの緊張感はない。だからと言って、 いい点数が取れるわけではない。試験会場は2教室、各20人ずつの 配置だが、当日欠席の人もいて、実際には30人強か…

HSK口試

さて、2つ目の試験は同じ日、同じ場所で行われた口試。午後一番で 初級、3時ごろから中級、私の受けた高級口試は何と夜の帳も降りた 午後6時20分からだった。参加者はたったの7人、昼間の試験から みると、激減状態である。留学生の試験監督は4人いて、機械…

新HSK初受験

この土曜日曜で、3つの中国語試験を受けた。ひとつずつ紹介して いきたい。まず、今回初めて受けた新HSK6級の試験から。試験日は 土曜日に設定してあった。本当は日曜日の方が参加率が高まるのだが、 日曜日は中検とバッティングするため、土曜日にしたもの…

2月の結果

あっという間に2月が終わり、3月に突入、まだ肌寒い陽気だけれど、もう 少しの辛抱で暖かくなると思う。今年の目標に対する2月の状況を 振り返ってみる。1.1日平均1万歩 10267歩で、めでたく達成。達成日は19日、未達日は9日。最高14886歩、 最低1868…

単語の語源

日本語との比較において中国語の単語を眺めていると、いろいろな 思いが浮かんでくる。簡体字かどうかは無視する前提で分類して みると、大体、下記のような感じだろうか。1.外見も意味も日本語と全く同じもの(学校,衣服etc) 2.外見は同じでも、意味にず…

ひとり合宿とふたつの交流会

この土曜日曜は、充実の時間を過ごすことができた。関係各位に 感謝、感謝である。まず、土曜日の朝から、有一天さん主催の 原書会に参加した。ここのところ、ララちゃんの本1冊しか 読んでいなかったので、選択の余地なく、これを持参した。 皆さんとっくの…

中国語関連の出版社その2

出版社に関する記述を続ける。メインのところは、前回大体終わった ので、ここからは特色のある出版社群になる。*アルク 21世紀の中国語の学習者にとっては、とても親しみのある出版社である。 有名な「キクタン」。「オキネルシリーズ」、更に雑誌CJの発行…

中国語関連の出版社その1

先日のバザールで100冊ほど引き取っていただいたけれど、 まだ1500冊ほど本が残っていて、その7割がたは語学関係、 そのうちのまた6割がたが中国語関係である。更にそのうちの 半分ほどが原書、という構成になっている。うず高く 積みあがった本をボー…

センター試験

芒果さんに啓発されて、大学入試のセンター試験の中国語を やってみた。なかなか難問で、あまりいい点は取れなかった。 中検だと、2級と3級のちょうど中間ぐらいのレベルだと思うが、 それは平均するとそうなるけれど、個々の問題によっては 何ともはっき…

2冊の本

部屋の片づけに1日中追われ、疲れると休憩のつもりで椅子に 座りこんで、ブログの記事を書く毎日で、お勉強の方は全く 進まない。精神的にも、空間的にも、時間的にも学習しづらい 状況である。しかし、あと2日以内に決着をつけないと、恐怖の 船積カートン…

1月の結果

元旦に壮大な目標を立ててしまったので、今後1カ月ごとに振り返って 点検していこうと思う。1月は、立派な言い訳が、あまりにもたくさん あって、勉強の方は全然進まず、2月も今のところ、中国の大気汚染の ように暗雲が立ち込めている。早くスカッとした気…

本のバザール2

前回50品目余りを出品したところたくさんの方からお申し込みを いただき、8割がたの本を発送完了、または取り置きさせて いただいている。さすがにそこまでは期待していなかったので、 うれしい悲鳴である。中でも「ミンミンちゃん」はすごい人気で、 ほとん…

中国語学習ガイドブック

人間ドックだの歓迎会だので、なかなか忙しい。バリウムで胃を痛め、 そこへアルコールを注ぎ込んでも、健康にはよくないと思う。今は、 ひたすら耐える時期かもしれない。かもしれないが、やはり耐え切れず、 大型書店へフラフラと出かけてしまい、またして…

本のバザール

今回は全く中国語とは関係のないお話なので、適宜スルーして いただきたい。 もうすぐ114個のカートンが押し寄せてくるので、置き場に 困り、さすがにその前に本を少し処分しておこうという気に なった。捨ててもいいし、book-offに出してもいいが、 もし…

品詞を見極める

引っ越し荷物を出し切って、ガランとした部屋の中でパソコンと辞書と 単語帳だけが残っている。なんか寂しいが、家具がないので音がよく響く。 このマンションこんなに広かったのかと、改めて驚く。以前から、頭の中でぼんやりと考えていたが、最近、中国語…

中検準1級の結果

32日と1700kmの時空を経て、合否通知が到着した、以前は次の回の 受験票がついてから、前の回の合否通知が届いていたりしていたから、 これでも良くなったほうだと思う。事前に協会のページで、合格者 番号を見ていた。私の前に座っていた方も連番で合格さ…

中国語学習雑誌

中国語ジャーナルが次の2013年春号を最後に休刊になるという。 ほぼ創刊の頃からの愛読者なので、やはり寂しく思う。出版業界、 特に雑誌関係はネットに押されて、大体が劣勢らしい。まあ、 ネットは本当に便利だから、しかたがないのかもしれない。 過去に…

>读后心得

正月早々またフライトが遅れ、長時間待たされたおかげで、待合で 一気に最後まで読み終えることができた。•情节 不愧是一部曾经在影视世界轰动一时的娱乐大作,场面镜头瞬息万变, 不让观众喘口儿气,颇有吸引力。不过,整体来看,流程不怎么出人意料, 反而…

今年の目標

元旦早々、近所に開店した高島屋に行ってきた。どうせ小さいだろうと 思っていたが、7階まである堂々とした造りでちょっと驚いた。 地下は小規模ながら日本のデパチカの雰囲気が味わえ、7階の食堂街は まだ“Coming soon”が多かったけれど、バラエティに富…

習うより慣れろ

いよいよ2012年も押し迫ってきて、あと数分を残すのみとなった。 ゆっくりとブログを書きながら、新年を迎えようと思う。 以前に外国語学習について、理論と実践の大切さについて記事に したことがある。今回のテーマもそれと似たところがある。語学 習…

クロスワード・パズル

クリスマスイブの夜、客との接待宴会が突然お流れになってしまい、 出張先で何もすることがなくなり、ベトナムとの国境にほど近い この都市の歩行者天国をぶらぶらとしていた。大きな本屋さんがあり、 無目的に中をうろついていて、分厚いクロスワードの本を…

語素と2文字の単語

漢字2文字の単語については、過去にも再三紹介して、その重要性を 強調している通りである。なぜ2文字が多いかは、中国語が音節単位で 意味を表すような構造になっていて、その音節数が少ない、という ことに尽きると思う。よく参考書の巻末に「反切表」が…

翻訳トレーニング・ブック

中検の結果の悪さから見ても、とにかく翻訳力をアップ させなければならない。「作文ルール66」で基礎固めを やったので、レベル的には一足飛び、ハイパージャンプに なってしまうが、「日中・中日翻訳トレーニングブック」を やっていくことにした。初日…

中検1級の結果

このブログを始めて、おかげさまでほぼ1年になる。たくさんの 方から、さまざまな形で激励や啓示をいただいた。感激極まりない。 ほんわかかした気分のときに、中国語試験の不合格通知を 受け取るとは、なんとも皮肉というか、なさけない話である。 それに…

ディクテーション

前回は「聴解」の対策について書いたので、姉妹編として 「書き取り」の方も考えてみる。普段からの練習としては 下記の2つ。A.語彙力を増強する。 当然、耳で聞いて理解でき、かつ正確に漢字の書ける単語 でないと、意味がない。1級試験を意識するなら、や…

聴解

中国語学習中に行き詰まり、その解決方法を探ろうとするとき、 「これがもし日本語だったらどうか」と、考えてみることにしている。 そう考えたところで、やはり結論はいつも「もっと努力しなくっちゃ」 で終わるので、意味がないみたいだが、それでも解決の…

ここ2カ月の学習環境と計画

この12月と1月は、最悪である。勉強の時間が非常にとりにくく、勉強しない 言い訳は非常に見つけやすい。2月の中旬になれば、急転直下、問題が解決する 予定なので、それまでの辛抱である。逆にこういう時期にどこまで進められるか、 どれだけのことができる…

多義文

以前にも、部分的に記事にしたことのある内容だが、ひとつの文が 文法的に多様(たいていは2通り)に解釈できる文章のことを 多義文という。中国語では「歧义文qíyìwén」と呼ばれる。 どこの国の言葉にも当然存在するが、そのありように、少しずつ 違いがあ…

過去問

最近は、出張の合間に外科手術で入院させられたり、2社も 引っ越し屋さんが立て続けに見積もりを取りに来たりで、 家にいてもいなくても、とにかくバタバタしている。当然 お勉強の方にシワヨセが来る。シアワセは来ない。というわけで、 前回の記事から、…