2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

習うより慣れろ

いよいよ2012年も押し迫ってきて、あと数分を残すのみとなった。 ゆっくりとブログを書きながら、新年を迎えようと思う。 以前に外国語学習について、理論と実践の大切さについて記事に したことがある。今回のテーマもそれと似たところがある。語学 習…

クロスワード・パズル

クリスマスイブの夜、客との接待宴会が突然お流れになってしまい、 出張先で何もすることがなくなり、ベトナムとの国境にほど近い この都市の歩行者天国をぶらぶらとしていた。大きな本屋さんがあり、 無目的に中をうろついていて、分厚いクロスワードの本を…

語素と2文字の単語

漢字2文字の単語については、過去にも再三紹介して、その重要性を 強調している通りである。なぜ2文字が多いかは、中国語が音節単位で 意味を表すような構造になっていて、その音節数が少ない、という ことに尽きると思う。よく参考書の巻末に「反切表」が…

翻訳トレーニング・ブック

中検の結果の悪さから見ても、とにかく翻訳力をアップ させなければならない。「作文ルール66」で基礎固めを やったので、レベル的には一足飛び、ハイパージャンプに なってしまうが、「日中・中日翻訳トレーニングブック」を やっていくことにした。初日…

中検1級の結果

このブログを始めて、おかげさまでほぼ1年になる。たくさんの 方から、さまざまな形で激励や啓示をいただいた。感激極まりない。 ほんわかかした気分のときに、中国語試験の不合格通知を 受け取るとは、なんとも皮肉というか、なさけない話である。 それに…

ディクテーション

前回は「聴解」の対策について書いたので、姉妹編として 「書き取り」の方も考えてみる。普段からの練習としては 下記の2つ。A.語彙力を増強する。 当然、耳で聞いて理解でき、かつ正確に漢字の書ける単語 でないと、意味がない。1級試験を意識するなら、や…

聴解

中国語学習中に行き詰まり、その解決方法を探ろうとするとき、 「これがもし日本語だったらどうか」と、考えてみることにしている。 そう考えたところで、やはり結論はいつも「もっと努力しなくっちゃ」 で終わるので、意味がないみたいだが、それでも解決の…

ここ2カ月の学習環境と計画

この12月と1月は、最悪である。勉強の時間が非常にとりにくく、勉強しない 言い訳は非常に見つけやすい。2月の中旬になれば、急転直下、問題が解決する 予定なので、それまでの辛抱である。逆にこういう時期にどこまで進められるか、 どれだけのことができる…

多義文

以前にも、部分的に記事にしたことのある内容だが、ひとつの文が 文法的に多様(たいていは2通り)に解釈できる文章のことを 多義文という。中国語では「歧义文qíyìwén」と呼ばれる。 どこの国の言葉にも当然存在するが、そのありように、少しずつ 違いがあ…

過去問

最近は、出張の合間に外科手術で入院させられたり、2社も 引っ越し屋さんが立て続けに見積もりを取りに来たりで、 家にいてもいなくても、とにかくバタバタしている。当然 お勉強の方にシワヨセが来る。シアワセは来ない。というわけで、 前回の記事から、…