2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

7月8月の学習総括

まず前回のクイズの答えであるが、lattelatte様とおっくん様から、ズバリ 正解をいただいたとおり、「油断一秒、怪我一生」であった。解説不要と 思うが、中国語の「油断」には、日本語の「油断」の意味はなく、 「怪我」は「私を責める」という意味になり、…

同形異義語 番外編

「はてな」さんからの通知で、今日のこの記事が第100回目の 更新であることを知った。それがどうかしたのか、と言われれば、 別にどうもしないのであるが、100回目を迎えたブロガーには、 「はてな」さんの方から、なんと銀メダルが授与されるそうであ…

同形異義語その2

同形異義語については、読んで面白い雑学、中国語に関する話の ネタのような形で扱われることが多く、出版物もこれまで大体、 その手のものばかりだった。今日、ここで紹介する1冊は、 その意味で画期的な試みの参考書である。大げさに言えば、 このアイテ…

同形異義語 その1

習い始めの頃、日本語と同じ漢字なのに表す意味が違う、という 点に興味を惹かれ、同形異義語を調べまくっていた(簡体字による 差異は考慮しない。「農業」と「农业」は同じ漢字として考える)。 自動車のことを、「汽车」と表現したり、「手纸」は、ちり紙、…

月季花

我家底楼前面有一个小花坛。今年又开了几朵月季花,有红的、有黄的、 有白的,花色鲜艳,十分绚丽。底楼有一个办公桌,每天来一位小姐守候着。 她的任务主要是打扫卫生、浇花、代收包裹、代叫出租车等,为我们小区居民 提供的服务为主。5年前,我和家人刚搬…

慣用的な補語表現

補語表現については、以前にも一度、記事にしたことがある。 ヨーロッパの言語や日本語・朝鮮語などの類推から、可能・ 義務・許可といった表現を助動詞に全面的に委ねようとする 傾向が、中国語学習者に時折見られる。もちろん中国語にも 「能」「可以」「…

記憶する技術

電波障害で、長らくネットがつながらず、本日久しぶりに記事を更新する。 前々回の記憶に関する記事の続きのようになるが、例の「寝る直前に覚えて、 次の朝すぐに確認」という方法を試行している。なかなか好調で、記憶の 定着率がすこぶるいい。今回、紹介…

ゆびさし確認

出張から帰ってみると、結果通知が届いていた。11日発送で、 こちらの郵便局の受領印が、26日になっていたので、15日も かかっている。もう少し速くならないものだろうか。同条件の TECCができているのだから、中検だって何か方法がありそうだと 思う。さて…