学習計画

中検の答え合わせをしていて、けっこうボロボロと間違えている
ことを発見して、愕然とした。これでは前回より、大幅に後退
ではないか。今回もまたかなり、おマヌケなヘマをやらかしている。
また反省しなければならないが、もうこれだけ反省が続くと、
反省慣れしてしまって、効果が薄い。そこで今回新たに
自問してみた。もしこの試験が同じ内容の問題で、日本語だけの
設問で、日本語だけで回答できるものだったとしたら、どうか。
やはり同じような「勘違い」や「アクシデント」が起こるだろうか。
いや、どんなに寝不足でぼうっとしていたとしても、そういう
ことは考えられない。となると、結論はひとつ。こういう事態に
なるのは、「私の中国語の能力が、日本語のそれに比べて、ひどく
劣っているから」ということ以外に考えられない。この簡単な
事実に気づくまでに、すごく長い年月を要してしまった。
そこで、ここらあたりでまじめに学習計画を立て、地道な努力を
積み上げていくことにした。今までも全然勉強しなかったわけ
ではないが、明らかに量的に不足していたのだと思う。今回
受験された、中国語学習者の方々のブログを拝見していて、
多くの元気とインスピレーションをいただいた。私も今更ながら
ではあるが、計画を立てて、勉強してみようと思う。がんばって
いらっしゃる皆さんの後についていきたい。

1. 単語帳継続作成
この作業は、今まで通り、命ある限り続ける。知らない単語や
押さえておきたい単語を8冊の辞書で調べ上げ、単語ノートに
例文などと一緒に書き込んでいく。外出のときは、必ず携行し、
音読と暗記作業を繰り返す。単語帳はただいま、11冊目、
17ページ目に突入。

2. 中日翻訳能力を高める
中国語文を見て、意味が取れると、それ以上追及せずに終わって
しまう癖がついている。やはりしっかりした日本語訳文を構築する
ところまでいかないとダメだと思う。そこで、下記のテキストを
やっていくことにした。

「論説体中国語読解力養成講座」東方書店 三潴正道 著
2400円と税

ざっと意味だけ取りながら読み進むなら、3日ほどで読破できる
内容である。しかしこのたびは腰を落として、全問納得のいく
日本語に仕上がるまで、次に進まない、という方針で語感を
磨きたい。3か月でやり遂げたいが、さぼる日もあるし、下記3も
並行して進めていくので、4か月で完成を目指す。10月末メド。
もちろん新出単語に遭遇すれば、1.に戻る。この本は訳し方の
ポイントが丁寧に記載されていて、本当に勉強になる。

3. 日中翻訳能力を高める
一番、苦手な分野なので、こちらも粘着型で進めていきたい。
使用するテキストは、下記。

「中国語表現300例」東方書店 中山時子 他著
1957円と税

60−70字くらいの日本語文を、まず日本人の専門家が訳し、
そのあとネイテイブが訳す。両方の訳文が記載されている。
さらに重要な語句については、解説も書いてあるし、日本人の
翻訳家から見た、ネイテイブの訳し方に対する感想のようなのも
載っている。ネイテイブ訳の方は、訳というよりも、中国人なら
こういう風に表現する、という形で展開しており、大いに参考には
なるが(絶妙な表現が多い)、ぶっ飛び翻訳も多いので、まずは、
文意をしっかりと押さえ、確実に中国語文にしている、日本人
専門家の訳を勉強していきたい。問題文を見て、自分で訳して
みて、専門家の訳と違っているところを赤でチェックする。
300問あるので、1日2,3問でやはり3か月、余裕を見て
4カ月で完成、10月末メド。2.も3.も一応、11月末の
中検に間に合うように設定し、直前の1か月はこれらの復習に
充てたい。新出単語があれば、集めておいて1.に戻る。

4. ディクテーション
毎週1回、shrimp先生から送られてくる課題を、土曜日の朝に
こなす。ディクテーションは本当に楽しい。謎解きのような
面白さがある。更に、季刊になってしまったが、「中国語
ジャーナル」のニュースもディクテーションの教材として
利用している。ここでも新出単語があれば、確実にひろっていく。

5. その他
あとは細切れ時間の活用であるが、飛行機による移動が多いので、
機内では機内誌と新聞の乱読(新出単語の収集目的)をする。
機内誌には、旅行意欲を掻き立てるような紀行文がよく
掲載されている。これらの文章は実に、中検さんが非常に
好みそうなタイプのものが多く、なんとなく試験対策になって
いるような気がする。フライトが遅れるときの待合では、
ひたすら1.の単語帳学習に没頭する。書き出した単語と
例文を暗記する作業である。さすがに大声は出せないが、
口の形だけでも作りながら黙読し、耳で聞いて理解できる
単語の数を増やしていきたい。

今後の記事では、学習進捗状況を逐一、記載していきたい。

★ 本日の一文
生活就像洋葱,你一层一层地剥开,总有一层会让你流泪
生活とはまるで、たまねぎのようだ。剥いてもむいても
また次の皮が現われ、人に涙を流させる。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村