「探す」考

フランスに留学している中国人の学生さんから、突然国際電話を

もらった。新年の挨拶をもらって、とてもうれしかった。授業の

関係で、春節にも一時帰国できないそうだ。会えると思ったのに、

残念である。話をしながら、ふと思い出した。

フランス語の「探す」という言葉、chercherは面白い。Cherche-moi

a' la gare 「駅に迎えに来てね」。これを「駅に探しに来てね」と

訳して笑われた思い出がある。朝鮮語は「探す」と「見つかる」が

同じ単語だ、「探したけれど、探せなかった」では、何のことか

わからない。正解は「探したけれど見つからなかった」としなければ

いけない。中国語の「找」だって負けていない。意味範囲が広い。

「一百元找得开吗?」「百元でおつりは出ますか」のように、

つり銭を出す、という意味で使われる。

去年の10月新宿で、男女二人の中国人留学生と食事のあと、

ぶらぶら散歩した。龍慶君は、ドトールとクロネコヤマトの

掛け持ちバイトのお金で買った一眼レフのデジカメが自慢だ。

オートシャッター機能を使って、3人の記念写真を撮ろうと

するのだが、カメラを安定して置ける場所が近くになく、

なかなかうまくいかない。そこで、麗娜ちゃんがすかさず、

「龙庆,你找个人吧」と言った。「人をひとり探しなさい」

では、あまりにもオマヌケな訳になる。誤訳といっても

いいだろう。日本語としては、やはり「人に頼んだら?」

くらいの感じと思う。日本人ならシャッターを人に押して

もらうのだから当然「お願いする、頼む」という概念が

先にたつ。中国語は、自分の意識や視野の外にあるものを

内側に引きずり込む、という感覚なのだと思う。だから

まわりに幾千万の人がいようと、それは意識の外にあるので、

実用に供さない、群衆の中から、ひとり引っ張って来い、

という感覚なのだろう。ちなみに「見つかる」方は、

「找到」という。やはり、「探す」と「見つかる」は

密接な関係にあることを暗示している。

★ 本日の一文

现在过的每一天,都是我们在余下的生命中,最年轻的一天。

今過ごしている毎日は、今後の人生において、「私たちが

最も若かった1日」となるのである。


a href="http://foreign.blogmura.com/chinese/">にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村